門坂
Amazon用語【基本編】
Amazon用語の基本編を紹介します。
アマゾンセラーセントラル(ASC)
Amazonセラーセントラルは、Amazon出品の管理やパフォーマンスを観察するためのツールです。
Amazonで出品をするなら必ず必要になるツールとなります。
別途、出品アカウントを開設すると利用できます。
開設方法は下記記事を参考にしてください。
Amazonセラーセントラルの登録方法【面談対策についても紹介!】ASIN(エーシン)
ASINは、Amazon専用商品コードです。
10文字の英数字で管理されるコードとなります。
例外もありますが、世界中のAmazonでは基本的にこのASINで管理されています。
また、色、サイズ、パックサイズなどに関して複数の選択肢がある場合は、親ASINと子ASINに分類できます。
JANコード
JANコードは、商品についている「バーコード」のことです。
日本で利用されているバーコードは「JAN」と呼ばれています。
JANコードを読み取ることによって、どの事業者のどの商品かを調べることができます。
JANコードを利用する場合は、事前に事業者コードのGS1コードを申請する必要があります。
SKU
SKUは、出品者が設定する商品管理番号です。
半角英数字で40文字以内であれば好きに設定できます。
「連番」もしくは「年月+連番」でSKUを設定しておくことで在庫管理がスムーズなるメリットがあります。
相乗り出品
相乗り出品とは、すでに他の出品者が作成してあるページに商品を出品する方法です。
自身で商品ページを作成しなくても良いため、簡単に出品できますが、その反面価格競争に巻き込まれやすいといったデメリットがあります。
Amazon相乗り出品のやり方を5STEPで紹介!新規出品
新規出品は、自身で商品ページを作成して出品する方法です。
新規出品をするには、大口出品アカウント(月額4,900円)に登録する必要があります。
FBA
FBAとは、商品をアマゾンの倉庫に発送し、販売時に商品の梱包と発送を代行できるサービスです。
返品などのお客様対応の代行も可能です。
Amazon FBAには登録すべき?【特徴と登録方法を徹底解説】真贋調査
真贋調査とは、出品した商品が本物がどうかをAmazonが確認する調査です。
Amazonから真贋調査の連絡があった場合、商品の領収書などを提出する義務があります。
真贋調査のきっかけは「購入者・メーカーからの通報」「ランダムピックアップ」などが一般的です。
ブランド登録
ブランド登録とは、自社ブランドのブランドを登録し、偽造品や詐欺からブランドと製品を保護したり、悪質な相乗り出品者から身を守るための制度です。
また、ブランド登録を行うとストアページが作成できたり、スポンサーブランド広告を出稿できるメリットもあります。
Amazon用語【SEO・広告編】
続いて、Amazon用語のSEO・広告編を紹介します。
SEOとは検索エンジンを利用したマーケティング戦略の1つです。
SEOの用語を理解して、多くの集客を獲得しましょう。
Amazon SEO
Amazon SEOとは、Amazonのプラットフォーム内で行う検索エンジン最適化です。
SEO対策を実施することで、Amazon上での検索順位上位を獲得することができ、商品ページへのアクセス数を増やすことができます。
Amazonでは、検索キーワードの長さは500バイト未満(ファッションカテゴリーでは250バイト未満)で設定します。
設定キーワードを検索ユーザーに対して、商品ページを表示させるのがSEO対策の基本です。
ビックキーワード
ビックキーワードとは「ダイエット」「ペット用品」といったような検索ボリュームが多いキーワードです。
ビックキーワードを考慮したSEO対策は多くのユーザーに検索されるメリットがありますが、ニーズが大きすぎるため購入に繋がらないケースもあります。
ロングテールキーワード
ロングテールキーワードとは、複数のキーワードの組み合わせで構成されたキーワードです。
「ダイエット 簡単 安い」「猫 おもちゃ かわいい」などのように複数のキーワードを組み合わさっているので、ユーザーニーズに合致しやすいメリットがあります。
ただし、ビックキーワードに比べて検索ボリュームは少な目です。
ミドルキーワード
ミドルキーワードは、ビッグキーワードとロングテールキーワード(スモールキーワード)の中間に位置するキーワードにを指します。
SEOでは「ビッグキーワード」「ロングテールキーワード」「ミドルキーワード」をまんべんなく活用することで、ユーザーのニーズに対応できます。
サジェスト
サジェストはユーザーがそのキーワードを検索するときに、同時によく検索されている関連キーワードです。
「ダイエット」と検索するユーザーは、他にも「ダイエット サプリ」「ダイエット コーヒー」などを検索しているということです。
サジェストを取得すると、ユーザーにどんなニーズがあるかを理解できます。
スポンサープロダクト
スポンサープロダクトはAmazonの検索画面や競合他社の商品ページに広告出稿するサービスです。
事前にキーワードを設定して、そのキーワードを検索したユーザーに対して広告表示をします。
除外キーワード
除外キーワードとは、ユーザーが検索しても商品ページを表示させない設定です。
スポンサープロダクトと合わせて利用する機能となっています。
スポンサープロダクトは、広告がクリックされる度に課金される仕組みになっているので、無駄な広告費用を発生しないために、除外キーワードを設定します。
例えば、子供用に「犬のぬいぐるみ」を販売しているのであれば、「犬用おもちゃ」など、似たキーワードだが、使用用途が違うキーワードなどを除外するのが一般的です。
Amazon用語【分析編】
最後にAmazon用語の分析編を紹介します。
Amazon運用を分析するときに重要な指標についていくつか紹介します。
ページビュー
ページビューは、ユーザーが商品ページを閲覧した回数です。
同じユーザーが2回閲覧した場合、ページビューは2となります。
セッション
セッションもユーザーが商品ページを閲覧した回数です。
ただし、同ユーザーの24時間以内の訪問は1回とカウントされるので、商品ページに訪れたユーザー数に近いイメージです。
ページビューとセッションと正しい見方
Amazonの分析では、ページビューとセッションと一緒に見るようにします。
この時、2つの差を見るようにしてください。
例えば、セッション100に対してページビューが1,000というように、ページビューがあまりにも多い商品ページがある場合は、何度も同じユーザーが商品ページを訪れているということです。
これは競合他社のページと比べられていると判断できるので、自分の商品説明を追加したり、価格を調整するなどの対策が必要と判断できます。
カートボックス取得率
カートボックス取得率は、自社商品がカートボックスを獲得できている割合です。
Amazonセラーセントラルのビジネスレポートから確認することができます。
カートボックス取得率は、5名程度の出品者がいたと仮定して、10%台の獲得率が獲得できていれば、普通に商品は売れていきます。
カート獲得率が0%の方は価格調整などの対策が必要です。
まとめ
Amazon用語について紹介しました。Amazonには独自の専門用語がありますが、こちらを理解した上で物販に臨むようにしましょう!
門坂
コメントを残す